ランディングページの制作はスマホ版も同時に行う

企業のサービスを宣伝する方法として、ランディングページを利用することが広まってきました。これまでのバナー広告などを発展させたものということができ、1ページをスクロールさせることで十分な情報を閲覧者に知らせることができるのが特徴です。商品画像や価格だけではなく、具体的な利用のシーンや利用者の声などが全て揃い、訴求効果が高いものです。広告を全て見るにあたってクリックをする必要が無いのが強みと言えます。
広告をクリックする際、一般の閲覧者は程度の差はありますが警戒心を持つものです。ワンクリック詐欺などが社会的に認知されていることが影響ではありますが、不用意にクリックをすることで面倒なことになったらどうしようという思いが先行してしまうのです。またページの区切りはいわゆる「ひと段落ついたところ」と判断され、その先を見ずにページを閉じてしまうことがあります。事実、ページを追うごとに約半分の閲覧者が次のページを見ずにブラウザを閉じてしまうデータが出ています。ランディングページは切れ目が無いことが非常に大きな強みなのです。
広告を見るとき、意識をしてその広告のテーマについて検索をするでしょうか?必要によって検索をすることはありますが、多くの場合は何となく、特に意識をせずに広告ページを見るはずです。また、通勤時や出先での待ち時間など、スマホで閲覧することも多いでしょう。単価がそれほど高くない商品やサービスについては、意外とスマホで見ている時のほうが購入するタイミングになることもあります。
そのため、ランディングページの制作の際にはスマホ版も同時に作ることが重要です。そもそもランディングページはスクロールをして閲覧するものなので、パソコン版とはサイズが異なり、スマホでそのまま見ると横へのスクロールが必要になることが多いです。これでは見づらく、わざわざ手間をかけて長い広告を見る気にはなれません。これからランディングページを制作する方は、ランディングページはスマホ版も一緒に作成することを念頭に置いておきましょう。
また、広告に関する知識がある場合でなければ、実績のある会社にランディングページの制作を依頼するのが良いでしょう。検索されやすくする工夫や、コンバージョン率を上げるための様々な工夫があり、他のサイトに勝つためのノウハウを提供してくれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です